ph値とは何を表すもの?体に合ったph値の水を飲むメリットとは?

飲料水には「ph値」が記載されています。
最近は体に合ったpH値の水を意識して飲む人も増えているそうです。

ph値とは一体何を表しているのでしょうか。
また、ph値の違いは味や栄養に影響があるのでしょうか。

今回は、あまり知られていない水のph値について解説いたします。

ph値とは

pH(ペーハー/ピーエイチ)とは、水溶液中の水素イオン濃度(H+)を表す値です。

1~14までの範囲で表され、数値によって酸性・中性・アルカリ性に分類されます。

理科の授業ではリトマス紙を使用して調べる実験が行われていますよね。

pH値は7より小さくなるほど酸性が強く、逆に7より大きくなるほどアルカリ性が強いことを表しています。

pH0~6 酸性
pH7 中性
pH8~14 アルカリ性

pH値は味にも影響がある

一般的に酸性の食品は酸っぱさを感じ、アルカリ性の食品は苦味を感じる場合が多いです(該当しない場合もあります)。
また、アルカリ性の食品はヌルヌルとした食感が多いという特徴もあります。

私達が普段口にする食品・飲料・調味料などは酸性のものが多いんですよ。

身近な食品のpH値を一覧にまとめました。

pH2.0 レモン、梅干し、コーラ
pH3.0 りんご、酢、スポーツ飲料
pH4.0

白米、ヨーグルト、醤油、ビール

pH5.0 肉、バナナ、コーヒー、紅茶、炭酸飲料
pH6.0 魚、、ニンジン、キュウリ、緑茶、ウーロン茶
pH7.0 牛乳
pH10.0 ワカメ、ほうれん草、ひじき
pH12.0 こんにゃく

水のpH値は6~8程度

普段口にする食品は酸性の物が多いですが、水はpH6~8程度(弱酸性~弱アルカリ性)であることが多いです。

ちなみに日本の水道水の基準値はpH5.8~8.6以内となっています。

人間の体に合っているのはpH7.3~7.4の水

人間の体液はpH7.3~7.4程度の弱アルカリ性に保たれています。
そのため、この数値に近い水は体への負担が少ないと言われています。

逆に「アルカリイオン水(※)」のようなpH値9以上のアルカリ性が強い水を飲みすぎると、胃酸が減って消化力が低下したり、腹痛を引き起こす可能性があるのでご注意ください。

ちなみに、肌や頭皮はpH4.5~6.0程度の弱酸性です。
弱酸性のボディソープやシャンプーを使うことにより、肌や頭皮を優しく洗浄することができます。

※アルカリイオン水とは、電気分解して作られるアルカリ性の水のことです。

アルカリイオン水は体に良い?飲むメリット・デメリットを解説

ウォーターサーバーの水のpH値を比較

ウォーターサーバーの水のpH値をメーカー別に調査し、比較してみました。

天然水のメーカー

メーカー pH値
プレミアムウォーター 北アルプス=7.1(人間の体に近い)
朝来=7.1(人間の体に近い)
南阿蘇=7.5(人間の体に近い)
金城=8.0
富士(7ℓ)=8.2
富士吉田=8.3
ワンウェイウォーター 京都=6.9
富士=7.7
九州=7.7
コスモウォーター※ 京都=6.9
静岡=7.7
大分=7.8
フレシャス 木曽=7.7
富士(9.3ℓ)=7.8
富士(7.2ℓ)=8.1
朝霧高原=8.5
富士の湧水 7.9
うるのん 8.1
マーキュロップ 8.1
キララ 8.2
シンプルウォーター 8.2

※採水地を選ぶことはできません(近くの採水地の水が配送されます)

RO水のメーカー

メーカー pH値
クリクラ 7.3(人間の体に近い)
アクアクララ 7.3(人間の体に近い)
ピュアハワイアン 6.6
アルピナウォーター 6.7
ワンウェイウォーター 京都=6.9
富士=7.7

先述した通り、人間の体に合っているのはpH7.3~7.4程度の水です。

今回比較したメーカーの中で、pH値が人間の体に特に近い水を販売しているのは、プレミアムウォーター(天然水/南阿蘇、北アルプス、朝来)クリクラ(RO水)アクアクララ(RO)という結果になりました。

まとめ

  • pH値は水溶液中の水素イオン濃度(H+)を表す値で、数値により酸性・中性・アルカリ性に分類される
  • 一般的に、酸性の食品は酸っぱさを感じ、アルカリ性の食品は苦味を感じる(該当しない場合もあり)
  • 食品や飲料は酸性の物が多いが、水はpH6~8程度(弱酸性~弱アルカリ性)であることが多い
  • 人間の体に合っているのはpH7.3~7.4の水

クセがなくて飲みやすい水が好きな方や、体に合った水を飲みたい方は、pH値に注目して水を選んでみてはいかがでしょうか。

pH値によって健康効果や美容効果が変わってくるわけではありませんが、自分に合った水を選んで飲む習慣をつけることは結果的に健康や美容に良い影響をもたらしますよ。

水を飲むと美容効果がある?一日の摂取量や効果的な飲み方を解説

かんたん検索